Web広告トレンド【2025年10月号】

目次

媒体アップデートGoogle広告 アップデート情報

Google広告(全般)

ウェブとアプリの広告を連携させる新機能

①Web to App Connect の対応拡大

・P-MAX・検索・ショッピングに加え、 YouTube・ホテル・デマンドジェネレーション広告でもアプリ誘導が可能に。

・iOS / Android 双方でディープリンクを活用でき、 ユーザーが広告クリックからアプリ内購入までスムーズに移行。

②Google広告ワークフローへのレポート統合

・ウェブとアプリの成果を同一画面で可視化・管理可能に。

③ウェブキャンペーンからのアプリインストール測定

・検索やショッピング広告が、どれだけ新規アプリインストールや 初回コンバージョンを促したかを計測可能に。

出典:Google Ads Help About creative enhancements and generative AI tools in Demand Gen

媒体アップデートYahoo!広告 アップデート情報

検索広告(ショッピング)

個人間取引サイト、中古品、薬機法などの制限解除

検索連動型ショッピング広告(SSA) において
・個人間取引サイトの制限の解除
・中古商品の制限を解除
・薬機法などの販売制限を解除

■時期
・2025年9月24日(水) 中古商品の制限を解除  ※完了
・2025年10月14日(火) 薬機法などの販売制限を緩和
・時期未定 個人間取引サイトの制限を解除

※商品情報掲載、SSAとも「再生品」表示不可となります。
※再生品の場合も、中古商品と同様に商品フィード項目「商品コンディション」を設定する形で対応します。
 また、「商品詳細説明」で再生品であることが伝わる内容を記載します。
※再生品とは、メーカーによって正常に機能するように復元された製品です。
※商品フィード上で中古商品であること設定する必要があります。CtoCサイト(個人間取引サイト)の中古商品および、
 法人販売サイトによる中古商品についてもSSAで掲載可能になる予定です。
※掲載可となっている商品・サービスにおいても、法令違反または違反の恐れがあるものは掲載不可となります。
※広告掲載基準を遵守していたとしても、上記表で「NG」となっている商品やサービスは掲載不可となります。
※アルコール飲料を掲載する場合、サイトに「お酒、飲酒は20歳になってから」等の文言を明記してください。
 掲載開始後に新たにアルコール飲料の取扱いを開始する場合は、事前に申請が必要です。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 【検索広告(ショッピング)】個人間取引サイト、中古品、薬機法などの制限解除について

検索広告

コンバージョンAPIの提供開始

検索広告でもコンバージョンAPIの提供を開始。

各種ブラウザーのセキュリティ強化による制限や広告ブロッカーの影響を受けにくいため、より正確な計測データの取得が可能。

※サーバーサイドGoogleタグマネージャーでも、2025年10月ころに本機能への対応を予定しています。
※本機能は検索広告でのみ利用できるAPIです。
 すでにディスプレイ広告で提供しているコンバージョンAPIとは別機能です。
※コンバージョンAPIのご利用には、APIを使ってアプリケーションを開発、運用できる環境が必要です。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 【検索広告】コンバージョンAPIの提供開始について

媒体アップデートYahoo!広告 ディスプレイ広告 アップデート情報

ディスプレイ広告

インストリーム広告の開始

動画番組内に広告を配信する「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)インストリーム広告」の提供を開始。
YDAからコネクテッドTV(インターネット接続機能のあるテレビ)に配信できるため、広告配信先の拡大が可能。

※インストリーム広告のご利用は、一部お客様に限定されます。
※入稿した広告は、動画配信サービスとYahoo!広告の両方で審査の対象です。
※ビューアブルインプレッションは動画再生開始時にカウントされるため、運用型の通常の動画広告とは異なります。
※インストリーム広告では、ビューアブルインプレッションは動画再生開始時にカウントされます。
 運用型の通常の動画広告とは異なります。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 【ディスプレイ広告(運用型)】インストリーム広告の開始について

スマートターゲティング「サイト誘導」目的への対応開始

キャンペーン目的「サイト誘導」でスマートターゲティングを利用する際、
サイト誘導数(広告クリック数) の最大化を目指して配信対象を最適化する入札戦略が追加。

・利用を推奨するキャンペーン目的:サイト誘導
・対象の入札戦略:クリック数の最大化、拡張クリック単価

※すでに「サイト誘導」目的のキャンペーンでスマートターゲティングを利用中の場合、実施日以降は配信傾向が変わる可能性があります。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 【ディスプレイ広告(運用型)】スマートターゲティング「サイト誘導」目的への対応開始のお知らせ

共有予算のロジック改善

キャンペーンの共有予算機能について、予算の配分ロジックが改善。

■共有予算の効果を高めるための注意事項
・なるべくパフォーマンスが近いキャンペーンを選択。
・コンバージョン計測中のキャンペーン、 または非計測のキャンペーンのいずれかに揃える。

※共有予算を設定しているキャンペーンにおいて、予算の消化傾向が変動する可能性があります。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 【ディスプレイ広告(運用型)】共有予算のロジック改善について

コンバージョン測定の計測期間変更

コンバージョン測定の計測期間として、指定可能な範囲を変更。

変更前:7〜90日間
    ↓
変更後:1〜90日間

※コンバージョン測定では、コンバージョン設定で指定した計測期間内に発生したクリックをコンバージョンとしてカウントします。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 【ディスプレイ広告】コンバージョン測定の計測期間変更のお知らせ

オーディエンスリスト(高度なセグメント)におけるユーザー拡張設定機能の追加

オーディエンスリスト「高度なセグメント」で、キーワードを指定した際に対象ユーザーの拡張範囲を選択できる設定項目「ユーザーの拡張範囲」を新たに追加。

<拡張範囲「狭い」「広いの主な違い>

<拡張範囲別 配信対象ユーザー>

※初期設定では「ユーザーの拡張範囲」は「広い」が設定されているため、従来の配信傾向の継続を希望する場合は設定を変更せずにご利用ください。
 これまでより配信対象の範囲を限定したい場合は「狭い」を選択して、配信傾向等をご確認ください。
※キーワードを指定した際に表示される「推定ユーザーサイズ」の値は参考値です。
 「ユーザーの拡張範囲」の設定内容にかかわらず、同一の値が表示されます。
※オーディエンスリスト「高度なセグメント」についてはオーディエンスリストとはを参照ください。

出典:LINEヤフー社アップデート情報 
【ディスプレイ広告(運用型)】オーディエンスリスト(高度なセグメント)におけるユーザー拡張設定機能の追加

媒体アップデートMeta広告 アップデート情報

SNS広告

Instagram広告きっかけでのフォロー件数が確認可能に

管理画面で「Instagramでのフォロー」の項目が追加され、
Instagram広告をきっかけにフォローしてくれたユーザー数を確認可能に。

出典:Meta広告 管理画面

【媒体アップデート】Tiktok 広告 アップデート情報

SNS広告

Smart+キャンペーン 2.0にアップデート

単一キャンペーン内で複数の戦略を同時展開可能に。
この構造によりすべてのターゲティングオプション(手動と同じ)」が利用可能に。
└手動キャンペーンと同等の年齢・性別・言語・地域の細かな指定が可能。

出典:【TikTok for Business-SMB】 代理店様向けアップデート共有【Smart+ アップグレードについて】

TikTok広告

Pontaデータを活用したターゲティング配信・分析サービスの提供を開始

※本サービスは、個人情報を特定しない形でデータを連携しています。
 LMがPonta会員規約および個人情報保護法、その他の法令・ガイドラインに則り、データ分析を実施。
※TikTok for BusinessおよびLMが本サービスを提供・販売。
※2025年12月までの利用料金はPontaデータの利用費をTikTok for Businessが負担。以降はお問い合わせください。

出典: TikTok for Business TikTok広告においてPontaデータを活用したターゲティング配信・分析サービスの提供を開始

TikTok広告でセールスポイント入力が必須化に

広告入稿時に「セールスポイント」が入稿において必須の扱いに変更。
→セールスポイントの入力を必須化することで、広告主が商品やサービスの特徴を構造化されたデータとして蓄積可能に。(広告表示はされない)

出典:TikTok広告管理画面

【媒体アップデート】X 広告 アップデート情報

SNS広告

ポスト本文内URLつき広告配信ポストの新規作成停止

ポストのポスト本文内にURLを記載することが不可に。
今後ウェブサイトへ誘導する広告ではウェブサイトボタン付きの広告(ウェブサイトカード)の使用が必須。

現在配信中のポストのポスト本文内にURLを含む広告には影響はなく、新たに作成する広告に適用。

出典:X広告コミュニティ 広告ポスト本文内での絵文字の使用について

キーワード広告キャンペーンの提供終了

キーワード広告キャンペーンの提供を終了。
今後の利用を非推奨となる。

現在配信中のキーワード広告のキャンペーンは引き続きご利用可能。
ただし今後新たにキーワード広告のキャンペーンを作成は不可。

出典:X広告コミュニティ キーワード広告キャンペーンの提供終了のお知らせ

【媒体アップデート】SmartNews 広告 アップデート情報

フィード広告

Large Unit 正式リリース

Large Unitとは?

  動画広告や静止画広告の表示領域が従来のものより広い広告フォーマット。

  これにより、ユーザーへのインパクトが強まり、広告想起やエンゲージメントが向上。

設定方法

 1.新しいキャンペーンを作成し、目的で「ブランド認知」を選択

 2.キャンペーン設定時に「Large Unit」有効化

 3.設定したキャンペーン内の全てのクリエイティブでLarge Unitが適用

出典:SmartNews Ads ヘルプセンター Large Unit 正式リリース

SEOアップデート】Google アップデート情報

計測に関する最新情報

&num=100パラメーターの廃止

Googleは、&num=100パラメーターを廃止。


&num=100 パラメーターとは、URLの末尾に「 &num=100」を追加することで、1ページに100件の表示が可能となる機能のこと。

今回のパラメーター廃止により、10件に限定された。

9/11あたりから、&num=100機能が無効になっていることが確認できる。

Xの投稿

■影響

&num=100パラメーターの廃止は、様々な計測に影響を与えている。

多くの検索ツールは、「 &num=100」パラメータを使い、計測することが多い。
そのため、正常に計測されず、ランキング計測に影響を与えている。

また、Google Search Consoleでは、インプレッション数順位表示の影響が確認されている。
クリック数は変わらないのに、インプレッション数が急激に減少した場合、 「 &num=100」の影響の可能性がある。

各種正規パートナー

LINEヤフー_SalesPartner
CRITEO代理店ロゴ_2024

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次