リスティング広告における品質スコアの重要性や改善ポイントを紹介
当記事では品質スコアの概要から重要性、広告ランクとの関係性を紹介します。また、品質スコアを決定する要因や改善のメリットやポイントも解説するため、自社リスティング広告の品質スコア改善を検討している方は、ぜひお役立てください。
品質スコアとは
品質スコアとは、リスティング広告の品質の目安を数値化した指標のことです。広告を出す際に登録するキーワードで評価され、10段階のスコアで表されます。自社広告が競合他社の広告と比べて、どのくらい検索ユーザーにとって有益かを確認するための参考になる指標です。品質スコアの数値が高いほど、広告の品質が高いとみなされます。品質スコアが低いと、検索ユーザーが求める情報を提供できていないと考えられるため、広告の改善が必要です。
品質スコアはなぜ重要?
広告の品質スコアが高い評価を受けていると、広告を掲載するために必要なクリック単価(CPC)を抑えることが可能です。広告の掲載順位を決めるための指標となる広告ランクは、クリック単価と広告の品質によって決定します。広告の品質は、品質スコアの数値で表されているため、スコアを上げるとランクの上昇が期待できます。広告の品質を改善できれば、クリック単価を過度に上げる必要がなくなるため、リスティング広告の費用を抑えて運用が可能です。
広告ランクは品質スコアの影響を受ける
広告ランクとは、リスティング広告をどの位置に掲載するかを決定するオークションで利用される指標です。広告ランクが高いほど、自社の広告が上位に掲載されやすくなります。広告ランクは、広告が表示されるタイミングで都度計算されます。つまり、変動の多い指標のため、広告を運用する際は継続的なチェックが必要です。
また、広告ランクの順位は品質スコアの影響も受けます。そのため、品質スコアを上げて広告の品質を高めると、広告ランクの上昇が期待できます。広告ランクが低いと競合とのオークションに負けてしまい、広告表示のチャンスを逃した割合を示すインプレッションシェア損失率が高くなってしまうでしょう。
品質スコアを決定する3つの要因
リスティング広告の品質スコアを決める3つの要因は「推定クリック率」「広告の関連性」「ランディングページの利便性」です。品質スコアが低い評価を受けている場合、3つの要因をそれぞれチェックし原因を探り、改善する必要があります。
推定クリック率
推定クリック率とは、広告が表示されたときにユーザーがどのくらいクリックするか予測した割合です。推定クリック率が高いほど検索ユーザーにとって魅力的な広告であると判断されます。推定クリック率は、広告文のリライトを行い、ユーザーの興味を引くものにできれば改善が期待できるでしょう。また、推定クリック率は、掲載している広告の過去のインプレッションとクリック率の実績により推測されます。そのため、あくまでも推定で、実際のクリック率とは異なると理解しましょう。
入札キーワードと広告の関連性
入札キーワードと広告の関連性は「平均」「平均より上」「平均より下」の3段階で評価されます。平均より上だと、キーワードと広告の関連性が高く、検索ユーザーが求めている情報が掲載されているとして品質スコアの上昇につながります。平均より下と評価されてしまった場合は、検索されたキーワードと広告の関連性が低く、ユーザーが求める情報とのズレが生じていると判断できるため、広告文の改善が必要です。
ランディングページの利便性
ランディングページの利便性は、広告をクリックして飛んだ先のランディングページが、ユーザーにとってどのくらい有益であるかを示しています。つまり、検索キーワードや広告の内容と一貫している必要があります。検索キーワードや広告の内容とズレが生じていると、ユーザーが必要とする情報が掲載されていないとみなされ、品質スコアの低下につながるおそれがあるでしょう。また、利便性の指標としては、ランディングページの使いやすさも大事なポイントです。利便性の改善を行うときは、ページの見やすさ、操作性、情報の信頼性などに注目しましょう。
品質スコアの改善によるメリット
ここでは、品質スコアを改善することで得られるメリットを紹介します。有益な広告を掲載し、自社広告の掲載順位を上げるためには品質スコアの改善が必要です。改善によって自社にどのような恩恵がもたらされるかを知り、品質スコアの重要性を再認識しましょう。
広告ランクの上昇
広告ランクの評価には「品質スコア」「上限クリック単価」「広告表示オプション」などの要素が関係しており、その中の品質スコアを改善することで広告ランクの上昇が期待できます。広告ランクを形成する要素を以下の表でまとめました。
広告ランクを決定する指標 | 指標の内容 |
---|---|
入札単価(クリック単価) | 広告が1回クリックされたときに支払う単価の上限値 |
品質(広告ランク) | 推定クリック率・広告の関連性・ランディングページの利便性によって 評価される広告の品質 |
広告ランクの下限値 | 広告を掲載するために必要な最低限の広告配信の予約料金 |
オークションでの競争力 | 同じキーワードに対する競合他社の状況 |
ユーザーが検索に至った背景 | ユーザーの所在地やデバイス、検索語句、検索時間、検索結果に表示される ほかの広告などの検索背景 |
広告表示オプション | タイトルや説明文、表示URL、最終リンク先URLなど、広告の構成要素以外の情報 ※サイトリンクやコールアウト、アプリリンク、リードフォームなどが該当 |
掲載順位の向上
品質スコアを改善すると広告の掲載順位向上が期待できます。品質スコアの評価が高まると、広告ランクの上昇につながります。広告ランクが上昇すれば広告が上位表示されやすくなるという仕組みです。掲載順位が向上できれば、自社広告が多くの人の目に触れるようになるでしょう。閲覧する母数が増えれば、ランディングページへの流入数アップも図れるため、品質スコアを改善して掲載順位を上げることは、広告を効率よく活用するために大きな役割を担っているとわかります。
クリック単価の軽減
先述したように、品質スコアの改善は広告ランクの評価向上につながり、掲載順位の上昇効果をもたらしてくれます。広告の掲載順位を上げるもう一つの仕組みであるクリック単価は、「順位が1つ下の広告ランク÷品質スコア+1」で計算されます。つまり、品質スコアを改善して掲載順位が上がれば、クリック単価の削減が可能です。クリック単価を抑えることは広告運用におけるコストの削減にもつながり、広告に対する費用対効果も大きくなると期待できます。
広告表示オプションが表示される機会が増える
広告表示オプションは必ず表示されるわけではありません。広告オプションの表示により掲載結果の向上が期待できる場合や、広告ランクの評価がよく掲載順位が上位にある場合に表示されやすくなります。そのため、品質スコアを改善して広告ランクの評価を高めたり、掲載順位の上昇を図ったりすることは、広告表示オプションが表示される機会の増加につながるでしょう。リスティング広告の効果を高めるためには、広告表示オプションが表示されるよう品質スコアを上げることが大切です。
【広告別】品質スコアを確認する方法
ここでは、Google広告とYahoo!リスティング広告の品質スコアを確認する方法を紹介します。品質スコアは効果的な広告運用を行うために欠かせない指標のため、運用中は定期的に確認することが大切です。確認作業をスムーズに行えるよう、Google広告とYahoo!リスティング広告それぞれでの手順を押さえておきましょう。
Google広告の品質スコアを確認する手順
Google広告の品質スコアを確認する手順は以下のとおりです。
1.Google 広告の管理画面から「キャンペーン」を選択
2.セクションメニュー内の「オーディエンス、キーワード、コンテンツ」のプルダウンをクリック
3.検索キーワードをクリックして表示
4.必要な表示項目を選択して「適用」
必要な表示項目は品質スコアやランディングページの利便性、推定クリック率や広告の関連性などから選択しましょう。
Yahoo!リスティング広告の品質スコアを確認する手順
Yahoo!リスティング広告の品質スコアを確認する手順は以下のとおりです。
1.広告管理ツールで検索広告のアカウントを表示する
2.サイドメニューにある「キーワード」を選択
3.キーワード一覧に品質インデックスの項目が表示される
4.画面右側の「表示項目」から「表示項目を編集」を選択
5.表示項目の品質から「推定クリック値」「ランディングページの利便性」「広告の関連性」にチェックを入れる
6.「適用」を選択して結果を表示させる
品質スコアの具体的な上げ方
ここでは、品質スコアを上げる具体的な方法を紹介します。
広告運用の効果を発揮させるために必要な品質スコアの改善。品質スコアが広告ランクや広告の掲載順位に大きな影響を与えるとわかりましたが、実際に上げていくためにどのような改善を行えばよいかわからない方も多いでしょう。自社広告を効率よく運用し、コンバージョンの増加や売上の向上などの最終的な目標を達成するためにも、具体的な改善方法を身に付けましょう。
推定クリック率の向上
推定クリック率を向上させるためには、ユーザーのニーズに沿ったキーワードや広告の掲載を意識しましょう。キーワードと広告文どちらか一方のみでは大きな効果が期待できません。両方をユーザーニーズをくみ取った内容に改善し、一貫性をもたせることが大切です。ユーザーの検索意図と広告の内容があっていなければ興味を持ってもらえません。そのため、検索キーワードにあった広告文を作成し、ユーザーの興味を引く内容を盛り込む必要があります。
キーワードと広告の関連性チェック
品質スコアを改善するには、検索キーワードと広告文に関連性をもたせる必要があります。まずは広告表現の改善を行いましょう。検索語句レポートをチェックし、検索ユーザーがどのような語句で広告にたどり着いたのかを分析します。分析結果に基づいて広告文のABテストを行い、効果を見ながら調整を進めましょう。
また、1つの広告グループに関連性の低いキーワードがまとまってしまっていないかも確認が必要です。ターゲットや検索意図が異なるキーワードを同じ広告グループに入れている場合は、関連するキーワードごとに広告グループを分割しましょう。関連性の高いキーワードのみをまとめることで、適切な広告文を作成しやすくなります。
ランディングページの利便性向上
検索キーワードと広告文の関連性が改善できたら、広告文とランディングページの関連性もチェックしていきます。検索キーワードや広告文とランディングページの内容にズレがあれば、ユーザーが求める情報を提供できません。また、ランディングページ内の動線を整えると、コンバージョン向上にもつながりやすくなります。
ランディングページで提供する情報の透明性を高めることも、品質スコアの改善に欠かせません。実際のユーザーの声や第三者の視点を掲載すると信頼性の向上が期待できます。またページからの離脱を防ぐために操作性も意識しましょう。ユーザーが求める情報をストレスなくすぐに見つけられるようページが整っていれば、離脱せずコンバージョン向上が見込めます。
品質スコアを上げる際の注意点
ここでは、リスティング広告の品質スコアを改善するにあたっての注意事項を紹介します。品質スコアの向上自体が目的になってしまわないよう、ユーザーファーストの改善を行う意識が大切です。
ユーザーが必要とする情報を意識
品質スコアだけにこだわりすぎないよう注意しましょう。品質スコアや広告ランクを上げることだけを目的に広告を調整してしまうと、ランクが上がりインプレッションシェア率が高まっても、コンバージョンが下がってしまうという結果につながりかねません。
品質スコアを上げてユーザーの認知度向上を目指すのは大切ですが、ユーザーが必要とする情報を配信してコンバージョンを上げる目的があることを忘れないようにしましょう。機会損失を削減し、効率的な広告運用を進めるためにも、ユーザーが求めている情報を掲載する意識を持つことが大切です。
ユーザーが読みやすい広告を作成
コンバージョンの向上につなげるためには、ユーザーが必要とする情報にストレスなくたどり着けるよう、視認性や操作性の工夫も大切です。現代において、情報を検索する手段はパソコンだけではありません。多くの人がスマホやタブレットも使用して情報を検索しています。
そのため、どの端末からでも見やすいランディングページ作りが重要です。パソコンからには対応しているが、スマホからだと文字や画像の位置が崩れてしまうようなページでは、ユーザーの離脱をまねき機会損失が大きくなってしまうでしょう。ユーザーの使いやすさを考え、利便性の高いページ作成を心がけることが大切です。
初心者向け!これからリスティングを始める方におすすめ
リスティングの必須事項を抑えておきたい方におすすめ
まとめ:ユーザーニーズを把握して品質スコアを改善しよう
リスティング広告における品質スコアは、効果的な広告運用を行うために欠かせない評価指標の一つです。品質スコアの評価向上は、広告ランクや掲載順位の上昇をもたらします。さらには、ユーザーの流入、コンバージョンの増加なども期待できるでしょう。そのため、広告運用を進めるときは品質スコアを定期的にチェックし、評価が思わしくなければ改善の繰り返しが必要です。
広告運用は継続的な分析と改善が必要かつ専門的な知識やスキルが必要な業務です。自社で専門的な人材が確保できていなければ効果的な運用を行えないおそれがあります。その場合は、外部の専門家に運用を依頼するのも一つの手段です。予算を設定してプロに任せることで効果的な運用を目指しましょう。
Lifunextは、Google Partner・Yahoo!セールスパートナーです。大手代理店出身のコンサルタントが多く在籍し、高品質な運用ノウハウを提供することができます。Lifunextの特徴はコンサルタントの評価制度を「顧客の評価」と連動して行っており、真のクライアントファーストなご提案を行える体制を大切にしています。
無料のご相談・無料のWeb広告アカウント診断を実施しているので、お気軽にお問合せください。
\ リスティング広告のご相談はLifunextへ /
新卒で楽天グループ株式会社に入社。モバイル事業に従事し、プロジェクトマネージャーとして基地局建設推進のためのコネクションプロジェクトに携わる。現在はLifunextにてWEBコンサルタントとしてデジタル領域の広告運用に従事。ECや旅行系等のBtoCをメインに、ダイナミック広告やクリエイティブ検証に強みを持つ。